東急不動産ホールディングスの株主優待を使って東急シェアオフィスのビジネスエアポート恵比寿を無料体験してきたのでご紹介します。ビジネスエアポート恵比寿は恵比寿駅から徒歩5分程度の好立地、恵比寿ビジネスタワーの10階にあります。
うかつに入ると警備員に止められそうな雰囲気を感じる立派なビルですが、入口に特に警備員等は立っておらず、すんなりと中に入れました。
エレベーターで10階に上がるとすぐに受付があります。受付に株主優待券を呈示して「お試し利用でお願いします。」と伝えると、端末で何か確認した後、首から下げるビジター用の入館証的なものを渡されて中に入れました。
ビジネスエアポートは今までに新宿、渋谷、東京と無料体験してきて、今回が四か所目ですが、最初の新宿のときに個人情報を紙に色々書かされた以降は特に何もないので、登録情報が確認できればいいみたいですね。特に身分証も求められませんでした。
中は結構広くて、バラエティ豊かなワーキングスペースや会議室が広がっていました。新宿も広かったけど恵比寿もなかなか。渋谷サクラステージやビジネスエアポート東京は明らかに狭かったので、場所によってだいぶ違いますね。
ソロワーク用のスペースもふんだんに用意されており、コンセント口やモニターが用意されていました。もちろん、高速Wi-Fiも完備です。
ソロワーク用のスペースは会話や通話等はNGとなっており静かですが、その外ではテレビ会議や商談をしている人もおり、賑やかでした。シェアオフィスって意外と利用者がいるんですね。
コーヒーマシンや製氷機、温水も出るウオーターサーバー等もあり、コーヒーのほかにも紅茶が豊富に用意されているほか、味噌汁までありました。
新聞各紙も揃っており、落ち着いた空間で仕事の資料を読んだり新聞を読んだりしながらゆっくり過ごしました。結構いいかもシェアオフィス。
あくまで企業向けですが、フレックス会員が30分/550円、マスター会員は月/38500円で各企業内で利用者はシェアできるシステム。どこのシェアオフィスも結構利用者がいるのも納得です。
飲食店や喫茶店と違って堂々と勉強したり仕事したりできるし、飲み物もフリードリンクですからね。
東急不動産ホールディングスの株主優待冊子には、ビジネスエアポートの無料体験チケット以外にも、色々な優待券が綴じこまれています。
今回利用したビジネスエアポートの優待券は500株保有からですが、ハーヴェストクラブやリゾートホテルの優待券は100株保有でももらえます。
我が家は1000株保有なので、ホテルハーヴェストの宿泊優待券が半期ごとに4枚届いていますが、会社の利用枠すら使い切っていないので、いつも使わずじまいです。宿泊優待券といっても劇的に安くなるわけではありませんしね。
ビジネスエアポートは本来法人向けなので、個人で利用するのは趣旨とは違うような気もしますが、集中して作業するにはもってこいの環境なので、また優待券がきたらどこかをお試し利用したいと思います。