きのっぴ226の株主優待たまに旅行ブログ

旅行記や株主優待生活を中心に発信していきます

株価急騰の都築電機。株主優待のカタログギフトの中身を紹介!

都築電機(8157)から2024年の株主優待が届いていたのでご紹介します。都築電機はIT支援の情報支援システムを手掛けている情報通信業で、株主優待は年に1回、9月末が権利確定日で持株と保有期間に応じてカタログギフトを提供しています。

カタログギフトから選べる商品は100株で1000円相当、300株で2000円相当、1000株で3000円相当となっており、3年以上継続保有すればそれぞれ金額が倍となります。

カタログギフトの中身はコチラ⤵

4000円相当くらいだと結構欲しいものがあります。こんなことなら株価が低い時期に300株保有しておけば良かった。いつも似たようなことを思いますが後の祭りです。

ちなみに、クオカードと交換することもできるので、欲しい商品がカタログになくても安心です。

我が家は100株保有でまだ3年未満なので、1000円の商品の中からセレクトしました。

ドリップコーヒーのセット

夫婦ともにコーヒー好きなのでドリップコーヒーのセットにしてみました。普通に美味しかったです。ただ、特筆するほどの味でもないので、来年は違うものをセレクトするかもしれません。

都築電機の株価は2932円なので、株主優待をもらうためには29万3200円の投資が必要となります。株価は大きな上昇カーブを描いており、2023年の初頭から比べると倍以上に上昇中です。

業績好調を受けて、配当も増配され、年間予想配当が9100円、配当利回りは3.1%となっています。100株保有時の年間配当+優待利回りは3.44%、3年以上継続保有すると、3.79%まで上昇します。配当に比べて株主優待はちょっと見劣りしますが、実施してくれるだけよしとしましょう。このまま末永く続けていってほしいです。

財務状況の方は、四季報によると自己資本比率が54.1%、利益剰余金が積み上がってきており、心配ありません。業績も右肩上がりで、絶好調といったところでしょうか。

当面売却する予定はないので、このまま好業績が続いていってほしいものです。