きのっぴ226の株主優待たまに旅行ブログ

旅行記や株主優待生活を中心に発信していきます

連続増配企業!中古車オークションのユー・エス・エスから株主優待が届きました(2025年6月)

連続増配企業の代表格の一つであるユー・エスエス(4732)から2025年3月末権利確定分の株主優待品(クオカード)が届いたのでご紹介します。ユー・エスエスは、中古車オークション会場の運営や中古車買い取り事業を展開している会社で、上場来連続増配を堅持しています。

株主優待は、持株数や保有期間に応じてクオカード、VJAギフトカード、オリジナルグルメギフトなどを贈呈しており、100株保有だと年に2回500円分のクオカードが届きます。ちなみに、300株保有すると2000円相当のVJAギフトカードが届くため、100株より300株保有した方が優待利回りは優れています。さらに3年以上継続保有すると3000円相当のVJAギフトカードにランクアップします。

我が家は100株保有のため、クオカードが届きました。

何の変哲もないデザインのクオカードですが、使い道はたくさんあるのであればあるだけ嬉しい優待です。

ユー・エスエスの直近の株価は1573円なので、株主優待を貰うための最低投資金額は15万7300円となります。年間配当予想は4,860円で、配当利回りは3.09%、年間2回貰える500円分のクオカードを計算に入れた年間配当+優待利回りは3.73%です。

ちなみに、一番優待利回りのいい300株保有時の投資金額は47万1900円で、年間配当+優待利回りが3.94%、3年以上継続保有すると4.36%までアップします。

株価は右肩上がりの状況が続いています。会社四季報の解説記事でも【連続最高益】【増配】となっており、株主還元にも積極的な企業のようです。上場以来の連続増配も堅持していく方向のようなので、底堅いと思います。

財務状況も盤石です。有利子負債と比べ、100倍以上の利益剰余金が積み上がっており、自己資本比率は76.2%です。見れば見るほど優良企業な気がしてきますが、中古車オークション業界に全く造詣がないのでAIに業界の見通しを聞いてみたところ、「2033年までに年平均4.3%の成長見込み。国内・輸出ともに需要が継続すると見られている」と出ました。確かに日本の中古車は海外(特に東南アジア)で需要が見込めそうですね。数年前にタイ旅行に行った時も日本車ばかり走っていました。

株価は高値で張り付いていますが、配当利回りも3%を超えていますし、100株より300株、1000株保有した方が優待利回りがいいため、今後買い増しを検討したい銘柄の一つとなっています。