エステー(4951)から2025年3月末権利確定分の株主優待品(自社製品詰合せ)が届いたのでご紹介します。エステーは「消臭力」や「ムシューダ」でおなじみの、家庭用消臭芳香剤等を手掛ける日用品メーカーです。
株主優待は年に2回、3月末と9月末が権利確定日で、100株保有で1000円相当、1000株保有で3000円相当の自社製品が届きます。ちなみに9月末権利確定分は1000株以上保有者のみへの贈呈となります。我が家は100株をクロス取引で取得しており、1000円相当の優待品が届きました。
冷蔵庫には、前回エステーの株主優待で貰ったと思われる脱臭炭が鎮座していたのでこの機会に取り替えました。消臭剤や除湿剤は普段それほど使っていないのですが、お試しに使ってみるにはちょうどいいですね。
エステーの直近の株価は1596円なので、株主優待を貰うためには最低15万9600円の投資が必要となります。年間配当予想は4500円で、配当利回りが2.8%、3月末権利確定分だけ貰える1000円分の優待を加えた年間配当+優待利回りは3.47%となります。
チャートの方は、ここ3年は1500円を境に行ったり来たりしています。2020年には一時2000円を超えていたようですね。最新の会社四季報の解説記事だと、【続伸】となっており、ネコ用トイレが利益増に貢献しているようです。エステーはネコ用トイレも取り扱っていたんですね。初めて知りました。
財務状況も、利益剰余金が豊富で自己資本比率が71%と盤石です。
良くも悪くも安定している企業なので、長期保有を見据え、クロス取引ではなく現物保有してもいいのかもしれません。ただ、優待族としては100株保有だと3月末しか優待が貰えないのが引っ掛かります。配当利回りも悪くありませんが、もっと利回りが良い企業はたくさんあるので、優待拡充や配当利回りのさらなる向上があれば、長期の現物保有を検討したいと思っています。