TPR(6463)から届いた株主優待をご紹介します。TPRはピストンリング大手で、自動車の販売動向に業績が大きく左右される会社です。株主優待は年に1回、3月末が権利確定日で、持株数に応じておこめ券が貰えます。
おこめ券は100株以上で3枚、500株以上で6枚、1000株以上で10枚貰えますが、継続保有年数に応じてもらえる枚数も増えていき、100株保有だと1年以上でもう1枚、3年以上で2枚、5年以上で3枚追加されるので、100株保有だと最終的には6枚貰えることになります。
我が家は1年以上継続保有しているので、おこめ券が4枚届きました。
1枚あたり額面440円なので、4枚だと1760円相当となりますね。5年以上継続保有すれば6枚貰えるので、2640円相当にアップします。
おこめ券はもちろんお米を買うときに現金代わりに使えますが、店舗によってはお米以外のものにも使えます。金券は配当と違って課税されて目減りすることもないのが嬉しいですね。
TPRの直近の株価は2274円なので、株主優待の権利を取得するためには22万7400円の投資が必要となります。年間予想配当は1万円で、配当利回りは4.4%、100株保有時の年間配当+優待利回りは4.98%となります。100株保有時の配当+優待利回りは、長期保有すればそれぞれ1年以上だと5.17%、3年以上だと5.36%、5年以上だと5.56%までアップします。
業績が好調のため、配当も右肩上がりにアップしています。株価もコロナ期から見ると2倍以上に上がっていますが、配当利回りは4.4%と高めなので、このままの配当水準が続けばまだ上がりそうな気もします。もっとも、自動車産業は業績の浮き沈みが激しいので油断はできませんが。
財務状況を確認してみると、自己資本比率は54.2%、利益剰余金が有利子負債を大きく上回っており、問題なさそうです。
四季報によれば、「配当性向は40%以上に引き上げ。自己株取得も。」とのことなので、株主還元には積極的なようです。
実は、1年以上継続保有してきた銘柄だったのですが、購入価格から2倍を超えてきたタイミングで利益確定してしまい、現在は手元になくなってしまいました。もっとも、配当利回りの高さと株主優待のおこめ券が魅力的な銘柄なので、どこかのタイミングで値下がりすれば再取得したいと考えています。