日本管財ホールディングス(9347)から2025年3月末権利確定分の株主優待品が届いていたのでご紹介します。日本管財はビルや公共住宅の総合管理事業で、自治体などの公共施設の管理も手掛けている安定企業です。
株主優待として年に2回(3月末、9月末)カタログギフトが貰える貴重な銘柄です。100株以上保有していれば2000円相当(3年以上継続保有者は3000円相当)が年2回貰えます。我が家は3年以上継続保有しているため、年2回長期保有者向けのカタログギフトが届いています。長期保有者向けのカタログの中身を一部ご紹介します
。
今回は夏にぴったりの素麺をセレクトしてみました。
やっぱり夏は素麺ですね。あっという間に全部なくなってしまいました。とても美味しかったです。
日本管財の直近の株価は2872円なので、株主優待のカタログギフトを貰うためには28万7200円の投資が必要となります。年間配当は5400円で配当利回りは1.88%、4000円分のカタログギフトの価値も加えた年間配当+優待利回りは3.27%、3年以上継続保有した場合の年間配当+優待利回りは3.97%となります。
株価の方は、2021年から2500円~2900円の間で値動きしています。安定企業なのでそこまで株価が激しく動くイメージはありません。最新の会社四季報によると業績も横ばいで、年間配当もここ数年全く変わっておらず、半期ごとに2700円ずつ出しています。
財務状況の方は、有利子負債の10倍以上の利益剰余金があり、自己資本比率は66.2%と全く問題ありません。
今後も大きく株価が伸びていくような企業ではありませんが、安定的に配当も出してくれているし、年に2回カタログギフトが貰える貴重な優待なので、末永く持ち続けていきたい銘柄です。