大和証券(8601)から議決権行使のお礼として500円分のクオカードが届いていました。議決権を行使してアンケートに答えると抽選でクオカードが届く企業は結構あり、実際に私も当選したことがありますが、議決権を行使しただけで全員にクオカードを配る企業は大和証券くらいかもしれません。儲かっているのでしょう。
大和証券は年に2回カタログギフトの株主優待があり、そのほかに年末には株主にドラクロワのカレンダーも送ってくれます。配当利回りもずっと高く維持され、株主としては持っていて本当に良かったと実感させてくれる企業です。
早速、コンビニで買い物をする際に使わせてもらいました。通勤途中のコンビニでコーヒーやお茶を買うのが日課になっており、帰宅途中にもコンビニに立ち寄ってお酒を買ったりします。スーパーの方が安いのは分かっているのですが、コンビニの方が立ち寄りやすいのでついつい寄ってしまいます。
本当は会社にも水筒にお茶とかコーヒーを入れていくのが安上がりでいいんでしょうけどね。
大和証券の直近の株価は1053円、配当利回りは4.18%と高配当です。株主優待の権利を取得するためには1000株必要なので100万5300円の投資が必要です。気軽に出せる額ではありませんね。
最近では野村証券やSMBC日興証券が不祥事で処分を受けていますが、大和証券は今のところそういった話は聞こえてきていません。このままの配当水準が続くのであれば十分投資対象に入ってくるのではないでしょうか。