きのっぴ226の株主優待たまに旅行ブログ

旅行記や株主優待生活を中心に発信していきます

味塩こしょうのダイショーから2025年3月末権利確定分の株主優待品が届きました!

ダイショー(2816)から届いた2025年3月末権利確定分の株主優待品(自社商品セット)をご紹介します。ダイショーは焼肉のたれや味塩こしょうを手掛ける食品大手です。株主優待は年に2回、3月末、9月末が権利確定日で、持株に応じて自社製品詰合せ(ドレッシング、タレ、調味料等)が届きます。

100株で1000円相当、500株で2000円相当、1000株で3000円相当、5000株で6000円相当の商品が年に2回届けられる嬉しい銘柄です。

我が家は100株保有のため、1000円相当のダイショー自社製品が届きました。

毎年恒例の箱

4種類の自社製品詰合せ

今回は、焼肉のたれ、味塩こしょう、焼肉スパイス、なすと豚肉のみそ炒めの素の4種類の自社製品が入っていました。焼肉のたれはなんだかんだで焼肉しなくても炒め物に使ったりしますし、味塩こしょうも使い勝手がよく、以前から使っていましたが、株主優待で届くようになってからは自分で買ったことがありません。「秘伝焼肉スパイス」は初めて見ました。絶対自分で買わないタイプの商品ですが、今度おうち焼肉をやるときに試してみようと思います。

ダイショーの直近の株価は1409円なので、株主優待を貰うためには14万900円の投資が必要となります。年間配当は1800円で配当利回り1.28%、100株保有時の年間配当+優待利回りは2.7%です。年間配当はここ数年ずっと1800円のまま変わっていません。

業績の方は、最新の会社四季報の解説記事によれば【減益続く】となっており、鍋スープや味塩こしょうなどは好調のようですが、工場の新稼働に伴う償却負担が重い模様。いずれにしても利益はしっかり出ているので心配はなさそうです。自己資本比率は52.4%で、利益剰余金にも余裕があります。

株価はコロナ期に一時1070円まで下がりましたが、2021年には1400円台まで回復して上下し、2023年からは1400円を下限として安定している状態です。私が購入したのはもう10年くらい前ですが、購入記録を確認してみたところ、1198円で買っていました。

含み益とはなっていますが、キャピタルゲインを期待するような銘柄ではないので、株価の変動には一喜一憂せずに株主優待目当てに持ち続けたいと考えています。