ナック(9788)から2025年3月末権利確定分の株主優待が届いていたのでご紹介します。ナックはミネラルウオーター宅配のクリクラやダスキンを運営するサービス業です。株主優待は年に1回、3月末が権利確定日で、100株以上保有していれば自社製品が届きます。
去年と同じ商品(マキアレイベルのマイクロバブルローション)が届きました。去年届いたものは、冬の乾燥した時期に使用し、一応使い切りました。そこまで効果を実感というほどではなかったものの、塗らないよりは全然乾燥は防げて、冬に口の端が切れるのを防止するのに役立ちました。
ちなみに、マキアレイベルの公式だと、同商品は通常購入価格4973円で販売されていました。メルカリだと、2500円前後で販売されてるようです。
ナックの直近の株価は548円なので、株主優待を貰うためには5万4800円の投資が必要となります。年間配当は2200円で、配当利回りは株価の低迷のおかげもあり4.01%の高配当、仮に優待の価値をメルカリの販売価格である2500円と見積もった場合、年間配当+優待利回りは8.57%となります。マイクロバブルローションに価値を見出す方であればだいぶお得な領域と言えると思います。
株価の方は一時700円をうかがう展開だったのですが、現在は下降傾向でぱっとしません。最新の会社四季報の解説記事でも、【停滞】という表現となっています。もっとも、配当利回りが高く、株主優待も貰えるので保有価値のある銘柄だとは思います。
財務状況を見ても、有利子負債の3倍程度利益剰余金はあり、自己資本比率は58.6%と全く心配するような水準でもありません。
この配当利回りであればもっと株価が上がってもいいような気もしますが、いずれにしてもキャピタルゲイン狙いではないので、株主優待が廃止でもされない限り、一喜一憂せずに持ち続けるつもりです。