GSIクレオス(8101)から2022年9月末権利確定の株主優待品(クオカード)が届きました。
GSIクレオスは東京都千代田区に本社を構える繊維や工業製品を中心とする専門商社です。
プラモデル好きの方は、「Mr.COLOR」というクレオスが作っている塗料を一度は使ったことがあると思います。
プラモデルの塗料と言えば、クレオスかタミヤが有名ですね。うちの息子はもっぱらクレオスの塗料を使っており、ビックカメラの株主優待が届く5月、11月にはビックカメラ商品券を握りしめてビックカメラに向かい、プラモデルや塗料を買うのに使っています。
実は、この銘柄を知ったのは、息子がプラモデル好きでここの塗料を使っているのを見て興味を持ったからです。
どんな会社なのか調べてみたら、案外手広く色々と取り扱っている会社で業績も良さそうだったので購入したという経緯があります。配当もかなり高めです。
届いたクオカードはこちら↓
100株以上~1000円分
300株以上~2000円分
※3年以上継続保有の場合、1000円増
写真は1000円分のクオカードですが、家族で100株、300株の計400株保有しており、実際はもう1枚2000円分のクオカードが届いています。
1000円のも2000円のも図柄は全く一緒でした。
クオカードはお釣りは出ませんが、コンビニやファミリーレストラン、本屋さん等で使えて有効期限もないため、使い勝手のいい優待品です。
本日(12月20日)の終値は1,414円で、100株保有だと141,400円が必要です。
配当は7,000円を予定しており、現在の株価を前提とすると配当利回りは4.95%とかなり高め。100株保有の場合の配当+優待利回りは5.65%となっています。
株価は昨年から今年にかけて400円くらい上昇しています。
私が買ったときの株価だと配当利回りが6%近くあり、配当の高さににつられて購入した銘柄です。配当が高すぎて、次は減配されるんじゃないかと余計な心配をしてしまいますね。
ただ、グンゼや東レ等にも繊維を卸しており、海外展開もしていることから、そう簡単につぶれるような会社ではないと思います。
プラモデルの塗料が縁で知った会社ですが、株主通信によればホビー関連は全体の事業からすればほんの数%で、主力事業ではありませんでした。意外です。
来年も再来年もこの高配当を維持してほしいですね。