きのっぴ226の株主優待たまに旅行ブログ

旅行記や株主優待生活を中心に発信していきます

東急不動産ホールディングスから届いた株主優待冊子をチェック!(2023年9月末権利確定分)

東急不動産ホールディングス(3289)から2023年9月末権利確定分の株主優待冊子が届いたのでご紹介します。東急不動産ホールディングスは東急電鉄系の総合不動産大手で、渋谷の再開発も手掛けています。

株主優待は、持株数に応じてハーヴェストクラブの宿泊優待券や東急ステイの宿泊優待券、ゴルフ場、スキー場、東急スポーツオアシスの優待券、会員制シェアオフィスの優待券等が貰えます。

そのほか、継続保有株主優遇制度を設けており、500株以上を3年以上継続保有すると、持株に応じた株主優待ポイント(5年毎に長期保有感謝ポイントもプラス)が付与されます。株主優待ポイントは、東急グループ事業地周辺の産直品や、東急グループ施設利用券と交換が可能です。2023年6月から長期保有者向けの制度が拡充されました。

10000株以上保有すれば「東急こすもす会」への入会資格が付与されるそうです。直近の株価が1018円なので、10000株保有だと約1000万円の投資が必要な計算です。東急不動産は優良企業だと思いますが、さすがに1000万はかけられない・・。

我が家は1000株保有につき、ホテルハーヴェストの優待券が4枚、リゾートホテル・東急ステイの優待券が6枚、スポーツ共通優待券が6枚、シェアオフィス優待券が1枚綴じこまれた冊子が届きました。

年に2回届きます

優待券の有効期限は2024年8月31日まで

長期保有ポイント等の紹介ページ

宿泊優待券はあくまで優待券であり、タダで泊まれるわけではないので注意が必要です。私は勤めている会社が法人会員権の枠を持っているのでハーヴェストクラブには何度か宿泊していますが、法人会員として宿泊するのと比べると、株主優待券での宿泊はかなり割高です。

スキー場や東急スポーツオアシスの優待券も使ったことがありますが、タダになるわけではありません。

一方、シェアオフィスの優待券は「本券のご提示で、シェアワークプレイスを1日無料でお試し利用いただけます。」と記載されているので、無料体験ができるみたいです。せっかくなので今度一度利用してみて、感想をブログでご紹介したいと思います。

東急不動産ホールディングスの直近の株価は1018円なので、株主優待の権利を取得するためには最低10万1800円の投資が必要となります。年間配当は2800円出しており、配当利回りは2.75%となります。

業績は、最新の四季報によると【最高益】【増配】と景気のいい文字が並んでおり、調子が良さそうです。ホテルやリゾートが伸びているほか、収益物件売却も寄与し、賃貸住宅も高稼働を維持しているようです。

個人的には1000株保有で精一杯なのでこれ以上の大きな買い増しは考えていませんが、もし割安になってきたら、Nisaで買い増しての長期保有しようと思います。

kinoppi226.hatenablog.com

高配当株で順調に上昇中!EJホールディングスの株主優待をご紹介

EJホールディングス(2153)から2023年11月末権利確定分の株主優待品(クオカード)が届いたのでご紹介します。EJホールディングスは岡山県岡山市に本社を構える総合建設コンサル会社で、株主優待は年に1回、100株保有だと1000円相当、1000株保有だと3000円相当、5000株保有で5000円相当のクオカードが届きます。100株保有が圧倒的に優待利回りがいいですね。

我が家はもちろん100株保有です。

中身は何の変哲もないクオカードでした

クオカードは現金と変わらない価値があるので貰うととても嬉しいです。配当と違って税金も取られないし。ただ、企業としてはいつでも廃止しやすい優待ではあるんですよね。

EJホールディングスの直近の株価は1700円なので、株主優待の権利を取得するためには17万円の投資が必要になります。継続保有の条件はないので、11月末の権利確定日前に100株以上購入しておけば、次の1月には優待のクオカードが届きます。

配当は年間5500円の予定で、配当利回りが3.24%、100株保有時の年間配当+優待利回りは3.82%となります。最新の四季報で確認したところ、業績はかなり上向いている模様。チャートもコロナ後から綺麗に右肩上がりとなっています。

財務状況は、自己資本比率79.7%で利益剰余金を潤沢に有しており盤石です。まだまだ増配余地もありそうな感じです。

EJホールディングスは、確か2~3年前に楽天証券配当利回り自己資本比率ROEROAでスクリーニングをかけて良さそうな株を物色していて見つけた銘柄でした。当時から配当利回りが3.5%くらいあって、さらに株主優待も実施していたので購入してみたところ、順調に株価も上がって含み益となっています。

建設業は景気の影響をモロに受ける業界だと思いますが、今後も頑張ってほしいです。配当をしっかり出しているうえに株主優待も実施してくれる企業は希少なので、応援しています。株主優待を廃止しない限り持ち続ける予定です。

kinoppi226.hatenablog.com

アドバンスクリエイト株、配当利回り&充実の株主優待!優待廃止の心配も…

アドバンスクリエイト(8798)から2023年9月末権利確定分の株主優待品が届いたのでご紹介します。アドバンスクリエイトは大阪に本社を構える生保代理店大手で、株主優待は年に1度、9月末が権利確定日となり、2500円相当のカタログギフトと福利厚生サービス(保険市場ClubOff)の利用権が取得できます。

2022年まではカタログギフト、保険市場ClubOffともに紙媒体の冊子が届いていましたが、経費削減のためか、2023年から全てWebで完結させる仕様となりました。

カタログギフトのハーモニック

カードの裏面に受付番号やパスワードが記載されています

ちなみに、今回届いたHAFコースのカタログギフトはハーモニックのウェブサイトだと税込み2970円で販売されていました。カタログの中身は肉、お米、フルーツ等の食品からインテリア、ファッション、キッチン、ホビーまで幅広く選ぶことができますが、エクセディやヒューリックのカタログギフトに比べるとだいぶ見劣りします。例えばお米であれば2kg程度の内容となっています。

今回は、定番の食品ではなく、子供のリクエストがあったこちらの商品をセレクトしてみました。⤵

ワンタッチで開けられるゴミ箱です

開けて放っておくとじわじわ閉まるタイプ

取っ手がついた内箱があってゴミを捨てる際に便利

株主優待で貰うカタログギフトは大体消え物の食品を頼むことが多いですが、珍しく形に残る日用品を入手しました。12月に優待の案内が届き、すぐに申し込んで1か月しないうちに届いています。

アドバンスクリエイトの直近の株価は1015円なので、株主優待の権利を取得するためには10万1500円の投資が必要です。年間配当は3500円出ており、配当利回りは3.45%となります。これに2500円相当のカタログギフトがもらえる株主優待を合わせた年間配当+優待利回りは5.91%と、結構な水準です。

カタログギフトと合わせてもらえる福利厚生サービスの権利も、人によっては使えるんじゃないかと思います。内容的にはベネフィットステーションと大差はありませんが、幅広い分野で割引等が使えるので、マメに確認して利用すれば結構価値があるのかもしれません。

でもこの手の割引って、福利厚生サービス以外にも、クレジットカードに付帯していたり、最近だとペイペイやd払いのようなコード決済にも多数あったりして、世に溢れかえっているので結局どれが安いか確認が面倒になり使わないで終わることが多いです。私が面倒くさがりなだけかもしれませんが・・。

株価はコロナ後1000円台をウロウロしていましたが、2023年には1200円台まで上昇したものの、業績予想の下方修正等もあり、1000円を切ることもあるような状況です。業績が上向いていない割には配当利回りや優待が充実しているため、優待廃止が心配です。

保険会社関係では、以前アイリックコーポレーション(7325)に優待目当てで投資し、優待廃止と株価下落のダブルパンチを食らって塩漬けになっているため、ここも似たようなことにならないかと心配でなりません。

業績や財務状況を慎重に見極めていきたいと思っています。

kinoppi226.hatenablog.com

エフ・シー・シー(7296)から株主優待品(三ケ日みかん)が届きました(長いトンネルを抜けて含み益に)

エフ・シー・シー(7296)から2023年9月末権利確定分の株主優待品(三ケ日みかん)が届いたのでご紹介します。エフ・シー・シーはクラッチ専業メーカーで、株主優待は年に2回、200株以上を1年以上継続保有している株主に2500円相当の静岡産新茶や三ケ日みかんが届けられます。春には新茶が届きますが、今回は三ケ日青島みかんが届きました。

贅沢に段ボール1箱分届きました

ぎっしりです

毎年楽しみにしています。早速食べてみましたが、ちょうど食べ頃で剥きやすく、甘いみかんです。スーパーで普通に売っているみかんより明らかに美味しいです。9月末権利確定分の優待品は一時三ケ日みかんからみかんジュースに変更されたこともありましたが、やっぱりジュースよりは本物のみかんの方がありがたいです。

エフ・シー・シーの直近の株価は1840円なので、株主優待の権利を取得するためには36万8千円の投資が必要となります。年間配当は100株当たり6000円出ており、配当利回りは3.3%と悪くありません。200株を1年以上継続保有すれば年間5000円相当の優待品が貰えるので、200株保有時の年間配当+優待利回りは4.62%までアップします。

エフ・シー・シーの業績は最新の四季報によれば順調のようです。新車の需要が増している米国やアジア向けのクラッチ需要が伸びている模様。もっとも、四輪車、二輪車の売れ行きがクラッチの需要に直結するため、世界的な景気の影響を受けやすい企業だと思います。チャートを見ると、一時は2800円を超えていた株価は、コロナ禍で半値となり、その後2000円台まで回復するも、2022年に向けて長らく右肩下がりとなっていました。2023年に再び2000円台を回復していますが、ジェットコースターのような不安定な株価となっています。

長らく含み損のまま抱えていた我が家も、2023年にようやく長いトンネルを抜けて含み益に転換しています。含み損の時期も配当と優待は継続してくれていたので持ち続けることができました。

財務状況を見ると、自己資本比率が75.9%、有利子負債は極めて少なく、利益剰余金は潤沢です。まだまだ増配余地はありそうなので、このままの景気が続けば増配も期待できそうです。もっとも、私的には株主優待を廃止されるくらいならこのままの配当で構いませんが。

今後とも末永くお付き合いする企業となりそうです。

kinoppi226.hatenablog.com

日本管財から届く3000円相当のカタログギフト!安定配当も実施する優良銘柄

年2回株主優待カタログを届けてくれる日本管財(9347)から2023年9月末権利確定分の株主優待品が届いたのでご紹介します。日本管財はビルや公共住宅の管理運営業を営む会社で、株主優待は100株以上保有で年に2回、2000円相当のカタログギフトが届きます。3年以上継続保有で3000円相当にランクアップする長期優待制度も設けています。まずはカタログの中身をまるっとご紹介。

3年以上保有者向けカタログです

長期保有前の2000円相当のカタログギフト時代は手が伸びるものがあまりなかったのですが、3000円相当になるとそこそこ欲しいものがある品揃えです。カタログギフトを年に2回届けてくれる企業は珍しく、ありがたいですね。

このバラエティ豊かなラインナップの中から今回選んだのがコチラです⤵

ごま蜂蜜セット

胡麻はちみつと白胡麻はちみつが3つずつ

はちみつ×胡麻と身体に良さそうな組み合わせのセットを頼んでみました。食パンに直接塗って食してみたところ、とても美味しいです。白胡麻はピーナッツのような風味で、黒胡麻だとより胡麻の香りを感じられる味わい。ひと瓶があっという間になくなってしまいました。プレーンのヨーグルトにかけてもいいかもしれません。

日本管財ホールディングスの直近の株価は2584円なので、株主優待の権利を取得するためには25万8400円の投資が必要となります。年間配当金は5400円出ており、配当利回りが2.09%、100株保有時の年間配当+優待利回りは3.64%となります。3年以上継続保有して3000円相当のカタログギフトにランクアップすれば、利回りは4.41%までアップします。

業績は堅調で、配当金も毎年安定して出している企業です。大きく伸びていくような会社ではないと思いますが、安定企業なので配当と優待をもらいながら長期保有を目指す銘柄だと思います。

株価は、ホールディングス化される前の日本管財時代には2000円のあたりをウロウロしていましたが、コロナ後に上昇基調に入り、2500円を上回る値で落ち着いています。もう7~8年前くらいに2000円台で買ったと記憶しているので、そこそこの含み益となっています。

自己資本比率は74.9%、利益剰余金も潤沢にあり、増配余地もありそうです。まあ、無理して増配するよりは、年に2回の株主優待を改悪することなく末永く続けていってほしいと思います。株主優待が続く限り、私も永久保有です。

kinoppi226.hatenablog.com

株主優待券で最大6万円値引き!ゼビオホールディングスの魅力

12月にゼビオホールディングス(8281)から2023年9月末権利確定分の株主優待券が届いていたのでご紹介します。ゼビオホールディングスは「スポーツゼビオ」「ヴィクトリア」等の大型スポーツ用品店を展開する企業で、株主優待は年に2回、店舗で利用可能な優待券(割引券)が届きます。

100株保有で20%割引券が1枚と10%割引券が4枚、1000株保有で20%割引券が2枚と10%割引券が8枚贈呈となっています。ちなみに、買物1回につき1枚利用でき、買物限度額は30万円なので、20%割引券を利用すれば最大6万円の値引きを受けられる計算です。

20%割引券×1、10%割引券×4

今回届いた優待券の利用可能期間は、2024年1月1日から6月30日までとなっています。前期(2023年7月1日~12月31日)の優待券は、子供の部活用品の購入に使いました。いつも買う前にアマゾン等と比較してみるのですが、アマゾンで買った方が安いことが多いものの、セール品はアマゾンより安いことも多いですし、試着してすぐに買って帰れるのがメリットですね。20%割引券を使用して購入すれば、大抵の物はネット通販よりお安く買えると思います。

以前には家族全員分のスキー用品をまとめ買いして2万円くらいの割引を受けたこともあり、20%割引券は大体使い切っています。

ゼビオホールディングスの直近の株価は956円なので、株主優待の権利を取得するためには9万5600円の投資が必要となります。保有期間等の縛りはありません。年間配当は3000円出ており、配当利回りは3.14%となります。優待の価値は人によってかなりばらつきが出てくると思いますが、20%割引券で高額なスポーツ用品を安く購入すれば、優待利回りは高くなりそうです。

チャートはコロナによる部活の自粛やスポーツ意欲の減退により、御多分にもれず一度どん底まで落ちましたが、多少は戻りつつあります。もっとも、コロナ前は1300円台を付けていたので、まだまだといったところでしょうか。

配当利回りも悪くないし優待もあるのでもう少し株価が上昇しても良さそうなものなんですけどね。個人的には優待券を利用して子供の部活用品やランニングシューズ等を定期的に購入しているので、現在の配当利回りが維持されているうちは売却する予定はありません。

多少の含み損ですが、このまま耐えて再浮上するまで持ち続けたいと考えています。

kinoppi226.hatenablog.com

エクセディから2023年の株主優待品(Webで選べるカタログギフト)が届きました!

エクセディ(7278)から2023年9月末権利確定分の株主優待品が届いたのでご紹介します。エクセディは自動車部品のクラッチ最大手で、株主優待は年に1回、100株以上保有すれば3000円相当のWebカタログギフトが届きます。ただし、1年以上継続保有の条件がついているので注意が必要です。

エクセディのカタログギフトは品数が豊富で結構良いものが揃っているので毎年悩みます。昨年は陳健一の料理鍋を頼み、これが大正解で普段から愛用しているところです。今年は何にしようかと悩みに悩んだ挙句、頼んだのがコチラです⤵

 

青森県産りんご

家族全員がりんご好きなのですが、最近スーパーで買うと1玉200円近くで結構高いので、青森県産りんごをセレクトしてみました。段ボールを開けると、結構大玉なりんごが9玉入っていました。

早速剥いて食べてみましたが、うーん、普通?

株主優待とかふるさと納税で貰うりんごって、とても甘かったり蜜が入っていたりするものが多いのですが、今回届いたりんごはスーパーで普通に売っているりんごとの違いを感じませんでした。美味しいことは美味しいですが、あまりにも普通。3000円相当ということで、期待しすぎた面もあるのかもしれません。

エクセディの直近の株価は2594円なので、株主優待の権利を取得するためには25万9400円の投資が必要となります。年間配当予定額は12000円で、配当利回りは4.63%と高配当銘柄です。3000円相当の株主優待を含めた年間配当+優待利回りは5.78%となります。このままの業績が続いて配当もこの水準を維持してほしいと思います。

チャートに目を向けてみると、コロナ禍で車の生産が落ちた時期にやはりガクッと下がっていますが、2021年から徐々に持ち直し、特に今年は増配の影響もあってか株価が1000円近く一気に上がっています。上がったと言っても配当利回りが4.63%なので、上昇余地はまだあるのかもしれません。

財務体質の方は、自己資本比率が68.9%、有利子負債に比べて利益剰余金が潤沢に積み上がっており、盤石です。

旧Nisaで保有している銘柄なので、いずれ課税口座に移されてしまうこととなり、売却して新Nisaで買い直すか課税口座で保有し続けるか悩みどころです。売却すると株主番号が変わってしまうことから、1年以上継続保有株主優待の条件が途切れてしまいそうです。高配当銘柄こそ課税されると配当金から税金をごっそり取られるので、本当は新Nisaで保有したいところです。つくづく、旧Nisaから新Nisaに移管できる制度にしてほしかったですね。

エクセディの業績は今のところ心配なさそうですが、EV車や自動運転車が普及してくると、果たしてクラッチは現在のように必要なのか気になるところです。それも見据えて商品開発や投資は行っていると思いますが、長期投資を行う上で、注視していきたいポイントです。

kinoppi226.hatenablog.com